なかの幼稚園ブログ|八王子市

search
  • ホーム
  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • プロフィール
  • お問い合わせ
menu

最近の投稿

  • なかの幼稚園の子供たちが作る「こいのぼり」は想像力がいっぱい!
  • 先生も勉強します!泊まり込みの合宿なの!?
  • なかの幼稚園の先生は何がスゴイのか!?子育てにおけるスモールステップ?
  • なかの幼稚園の「手遊び」は60個以上もあるの!?
  • なかの幼稚園【年少組】で人気の遊び?学期別にご紹介!

アーカイブ

カテゴリー

  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • 全学年
  • そら組
  • もり組
  • つくし組
  • ひよこ組
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
キーワードで記事を検索
  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園バスコース一覧

  • なかの幼稚園について

    毎日お弁当は大変?なかの幼稚園のお弁当への5つの考え方

  • なかの幼稚園について

    幼稚園での英語教育はデメリットが多い?なかの幼稚園の考える幼児教育

  • なかの幼稚園について

    幼稚園の入園は何歳から?2歳は保育園じゃないの?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園で子供たちはこんな楽しい1日を送っています! 

  • なかの幼稚園について

    【在園児保護者の実際の声】毎日お弁当なんてあり得ない?でも、こんなメリットも、、、

  • 園長先生のつぶやき

    必見!後悔しない保育施設の選び方〜3つの大事なこと!

  • 園長先生のつぶやき

    3歳4歳でもおむつが取れない!?トイレトレーニングの進め方を徹底解説!

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の「いいね」を集めた「なかののいいね」が完成しました!

  • 先生たちからのお便り

    なかの幼稚園が「大事にしているもの」〜なぜ給食よりお弁当?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園が「大事にしてるもの」参観の代わりに理事長から

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園へのバス、車での行き方は?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の預かり保育「なかのクラブ」って?

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の施設紹介〜園庭の広さを測ってみたら、なんと…

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園に入園する際の願書の手続きや準備について

  • なかの幼稚園について

    なかの幼稚園の「プレ保育」ってどんな感じなの?

先生たちからのお便り

もり組の劇の見所は!?当日の劇は大成功!?

2020.03.11 園長先生

そら組さんを呼んで、劇を見せた後、お母さんにも見せたい!となりました。そのために、もうひと踏ん張り準備して‥。いよいよ、お母さんを呼んで劇を見せることに… と、その前に、もり組の劇の見所も紹介したいと思います。 &nbs…

先生たちからのお便り

そら組の劇場に招待されたもり組さん!遊びの劇から見せる劇へ大変身!?

2020.03.04 園長先生

2月半ばになると、もり組は、憧れのそら組さんから招待状をもらいます。     その時から、わくわくで招待日を待ちます。そして、いよいよ・・。     そら1組の「みんなにこにこたの…

先生たちからのお便り

もり組の劇練習「3びきのやぎのがらがらどん」も試行錯誤!?

2020.02.25 園長先生

前回からお話ししているもり組の劇練習「てぶくろ」も楽しいのですが、もう一つの劇「がらがらどん」もあります。   こちらは、どちらかというとしっとりとした話の「てぶくろ」とはまた違い、戦うシーンのあるお話。話は単…

先生たちからのお便り

もり組の劇練習「てぶくろ」お話がふくらんできてます!

2020.02.20 園長先生

前回の記事で、もり組の劇「てぶくろ」に関するお話をさせて頂きました。その後も、何回か、みんなで絵本を読んだり、劇のようにお話を追って楽しんだり。また、登場する動物たちのお面を使ってお家ごっこになったり。   そ…

先生たちからのお便り

もり組の劇練習「てぶくろ」何年やっても毎回違う発見あり!

2020.02.18 園長先生

なかの幼稚園の三学期は、年中組、年長組は劇に取り組みます。小さい組は、マネっこして遊びますが、発表はしていません。     そら組では、各チームに分かれて取り組みますが、もり組はクラスみんなでやってい…

なかの幼稚園について

なかの幼稚園に入園する際の願書の手続きや準備について

2020.02.10 園長先生

「なかの幼稚園に入園したい!」とおもって頂けたら、どういう手続きに進めばいいのか、準備はどうすればいいのか、説明致しますね。 「入園の手続き」としては、「入園願書」を提出して、受理されることですが、その前後にやる事などが…

なかの幼稚園について

なかの幼稚園の「プレ保育」ってどんな感じなの?

2020.01.21 園長先生

なかの幼稚園のプレ保育は「広場」という名前で呼んでいます。以前、土曜日に開催していた「プレイルーム」から、2018年度から平日開催となり名前も「広場」となりました。 ちなみに、こどももいる時に使っている(シール帳など)の…

なかの幼稚園について

なかの幼稚園には畑もあるの?採れた大根でなに作ろう!?大根カレー!?

2020.01.19 園長先生

畑に残っていた、だいこん。今年は珍しいくらいにあったかかったので、今の時期までありましたが、さすがに全部取ることになりました。   「さあ、なにをつくる?」   各クラス、考えてみました… &nbsp…

イベント

なかの幼稚園に「劇団風の子」が来てくれました!

2020.01.16 園長先生

始業式の日、劇団風の子さんにきてもらい、午前と午後の二回、全園児と希望の保護者の方全員で「小さい劇場 ぞうのエルマー」を見ました! さすが、風の子さん。みんな、引き込まれてよくみていました!     …

園長先生のつぶやき

《新年のごあいさつ》「新がたがた橋」&SDGs

2020.01.06 園長先生

新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。子どもたちの本格登園は明後日からですが、今日から預かり保育や、八王子市の新春フットサル大会に参加している子はサッカーの練習が始まりました。 そして…な…

先生たちからのお便り

《そら組のおたよりから》高尾の森自然学校に行ってきました!

2019.12.12 園長先生

先週、年長そら組が「高尾の森自然学校」に行ってきました。行った日の天気予報は、「一日曇り。寒い日」だったので、心配もありましたが、いってみたらたのしくすごせました!     高尾の森自然学校に行ってき…

先生たちからのお便り

満3歳児(2才児)のひよこ組がお料理に挑戦!?

2019.11.23 園長先生

なかの幼稚園のひよこ組(満三才児、というのですが、保育園で言うところの2才児のクラスです。)のお便りからです。この日、ひよこ組のみんなはお料理をして、お味噌汁作りに挑戦していました!   はじめてのお料理に挑戦…

先生たちからのお便り

なかの幼稚園名物!つくし組&ひよこ組でさつまいも堀りしました!

2019.11.15 園長先生

11月5日は、つくし組&ひよこ組でなかの幼稚園名物でもあるさつまいも堀りでした!天気も良く、みんな楽しそうに掘ってましたよ!     早速、さつまいも掘り! お家の方とさつまいもを掘るのを楽しみにして…

イベント

《そら組の遠足》高尾山へ登ってきました!

2019.11.01 園長先生

台風で延期になっていた、年長そら組の遠足「高尾山」でしたが、やっと登りに行くことができました!台風19号の影響で1号路が通行止め。稲荷山コースが混んでいましたが、稲荷山コースで登ります!     高尾…

園長先生のつぶやき

運動会が終わったと思ったら2回目の運動会!?

2019.10.18 園長先生

運動会が終わって、一週間が経ちました。今週は、新たに遠足などがあり、また新しい生活が始まります。いいお天気で行けますように! 先週は、運動会の余韻で「運動会大成功!パーティー」や、ほかの学年のまねっこ遊び、運動会のおみや…

イベント

2019年度 なかの幼稚園「運動会」

2019.10.16 園長先生

2019年度、なかの幼稚園「運動会」当日。青い空が綺麗な1日でした。みんなの行いのおかげですね。 この日なかの幼稚園は、1年の中で滅多にないお揃いの服の日。よく見ると、よく見なくてもどこに我が子がいるのか分かるようにと、…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >

カテゴリー

  • イベント
  • 先生たちからのお便り
  • なかの幼稚園について
  • 園長先生のつぶやき
  • 全学年
  • そら組
  • もり組
  • つくし組
  • ひよこ組
  • 未分類

最近の投稿

  • なかの幼稚園の子供たちが作る「こいのぼり」は想像力がいっぱい!
  • 先生も勉強します!泊まり込みの合宿なの!?
  • なかの幼稚園の先生は何がスゴイのか!?子育てにおけるスモールステップ?
  • なかの幼稚園の「手遊び」は60個以上もあるの!?
  • なかの幼稚園【年少組】で人気の遊び?学期別にご紹介!

instagram

nakano_kd

\ 日本一幸せな幼児期を過ごしてほしい❗️ /
八王子市にある自然豊か🌳で園庭が広い幼稚園
🌈 遊びたい遊びがある❗️
🌈 一緒にいたい友達がいる❗️
🌈 わかってくれる仲間や大人がいる❗️
幼稚園がそんな場所でありたいと努力しています💪

広場って、どんな?!
なかの幼稚園の、未就園児クラス「親子の広場」通称、『広場』って、どんなことするの??を、6月の様子からお届けします!
門をくぐって入って、先生とおはようをしたら、シールをはって・・
親子で楽しい時間を過ごしてもらいたいな😃と思ってます。この日の様子も、楽しいがたくさんありました😌

広場に体験に来て見たい、という方は、電話またはメールでどうぞ!
説明会もあります、お気軽にどうぞ。
#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
虹が出てる! 虹が出てる!
Instagram 投稿 18273237463279256 Instagram 投稿 18273237463279256
Instagram 投稿 17883342723201973 Instagram 投稿 17883342723201973
びわがなりました!
今年も?今年は?豊作!たわわに実ったびわ。
待ちに待ってた「びわ屋さん」です。
自分で届く分には、自分で取ります。
美味しいですよ!

土、日の休みはトリ🐧🐦‍⬛🦜に狙われるので、気が気でない😱子どもたちといっぱい食べたいから、トリは近くの河原のびわを狙って!

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
#びわおいしい
子どもたちの力作✨
自分が「作ろう」って思ったものって、なんか、すごいですよね😆
子どもの力すばらしい
お弁当作ったんだって!
おにぎり、オムライス、シャケ、いちご!
それぞれの中身まであって、
容器も見えるように工夫してあるんだよ、すごいねぇ。
年長そら組が小さい組のために、お店屋さんをやってくれることになりました。
がんばって作った品物、力作揃いです。
楽しみに来てね!

#日本一幸せな幼児期を過ごして欲しい
#八王子市にある自然豊かな幼稚園 
#八王子市幼稚園
よく晴れた日、年少つくし組がえのぐで遊んでいました。
じっくり、ゆったり、よーく塗ってて
できた!となって、なるほとー、となって。また次のおかわりしてました。
楽しかったねぇ。
晴れてて、お日様が乾かしてくれて、たっぷり描けて。
えのぐ日和でした。
Instagram でフォロー

タグ

3歳児 2019 kicca pick SDGs おむつ お便り お泊まり会 こいのぼり そら組 なかのクラブ なかの幼稚園 にじ組 ひよこ組 イベント クリスマス コロナ対策 トイレトレーニング ドッグショー バス プロフィール リレー 保育所さくら 先生 入園式 劇 卒園 卒園式 口コミ 園庭 園長先生 天狗 小学校 手遊び 料理 新年 施設 木工製作 発達障害 詩子の部屋 運動会 遠足 預かり保育 高尾の森 高尾山

カテゴリー

©Copyright2025 なかの幼稚園ブログ|八王子市.All Rights Reserved.