【2歳3歳の子供を持つお母さん】幼稚園の心配事、全てお答えします!
2025年も10月11月を迎えようとしています。この時期、東京都では来年度の入園の手続きが始まります。 そんな、「我が子の入園先を決める!」という時期ですが、なかの幼稚園のプレ『親子の広場』では、『先輩ママに聞いてみよう…
なかの幼稚園について
2025年も10月11月を迎えようとしています。この時期、東京都では来年度の入園の手続きが始まります。 そんな、「我が子の入園先を決める!」という時期ですが、なかの幼稚園のプレ『親子の広場』では、『先輩ママに聞いてみよう…
なかの幼稚園について
なかの幼稚園のプレ保育「親子の広場」をご紹介します。 なかの幼稚園では、まだ幼稚園に入っていない子(未就園児と言います)のためのクラスを「親子の広場」と呼んでいます。 まだ幼稚園に入っていない子が、遊びに来…
なかの幼稚園について
2025年が始まったところで、気になっている方もいらっしゃるかな、というのが、新年度について。 幼稚園では、来年度スタートの入園については、すでに手続きなどは11月1日に始まっています。 来年度入園ではなくてその一つ前、…
園長先生のつぶやき
一学期、今年も親子の広場にたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました! なかの幼稚園では、普段の保育室の隣で「親子の広場」があるので、一学期のスタート直後は広場がありません(土曜日の体験会はありました)…
先生たちからのお便り
今回は、なかの幼稚園の未就園児クラス「親子の広場」でのおたよりです。「親子の広場」で、えのぐで楽しんでいた子ども達。その様子から 「小さい子どもが絵を描いているときに、大人が一緒に楽しむときのヒント&気を付…
なかの幼稚園について
子どもを育てていると、これはどうすればいいの?!という事がたくさんあります。 なかの幼稚園の未就園児クラス「親子の広場」では、そんな子育ての悩みや疑問を出し合う「悩み相談・井戸端会議」の時間があります。 第1弾は「子供に…
なかの幼稚園について
子どもを育てていると、これはどうすればいいの?!という事がたくさんあります。 そんな時、もちろんネットで検索しても、テレビや雑誌の話を探してもいいのですが、実際に子育てしている人たちからの話やアイデアが助けやヒントになる…
園長先生のつぶやき
東京では、10月15日に願書配布があり、11月1日に願書の受付があるので、幼稚園に入園を希望する方は、ほぼそれまでに「どこにしようかな」を決めることになります。 というわけで、二学期は「園選びの重要な時期」です。 もうす…
なかの幼稚園について
なかの幼稚園の未就園児クラスは、「親子の広場」と呼んでいます。「親子の広場」では、同じころのお子さんを持っている親同士、話し合ったり知り合ったりできるといいなという願いがあり、理事長先生が「広場サミット」と名前を付けてく…